概要
Gondola-Netは、インターネット経由のデータベースアクセスを、カプセル化したデータベースアクセス用ミドルウエア(クラスライブラリ)です。
クライアント側クラスライブラリとサーバ側プロセスから構成され、クライアント側はハンディーターミナル(以下、HTと称します)等の上で動作するアプリケーションからDLL経由による関数呼び出しを行い、サーバ側プロセスはインターネット上に公開されたサーバに常駐することで、クライアントからの要求を処理します。
(以下、クライアント側クラスライブラリを「Gondola-NetLib」、サーバ上に常駐するプロセスを「Gondola-NetServer」と称します)
仕様
Gondola-NetServerの動作環境
Windows Server 2003/2008(32bit/64bit)
Microsoft .NET Framework 2.0以降
対応データベース
Microsoft SQL Server 2000/2005/2008, Oracle 9i/10g/11g, MySQL
※データベース毎に別製品(SQL Server版、Oracle版、MySQL版)となります。
対応開発環境
Microsoft Windows Xp/Vista/7
Microsoft Visual Studio 2005/2008のスマートデバイス開発環境
Gondola-Net.DLLの動作環境
Microsoft Windows CE 5.0、Microsoft Windows Embedded CE(6.0)
Microsoft .NET Compact Framework 2.0
データベース接続
Gondola-NetLibオブジェクトの1インスタンス当たり、8接続まで可能
クライアント(HT等)接続数
ご契約数により、128台まで可能
Gondola-NetManagerの動作環境
Microsoft Windows Xp/Vista/7
Microsoft .NET Framework 2.0以降
特徴
Gondola-NetLibは、Microsoft Visual Basic(以下、VB)、Microsoft Visual C#(以下、C#)における、スマートデバイス開発にて使用可能なクラスライブラリです。(Microsoft Visual Studio 2005/2008対応)
Gondola-NetLibとGondola-NetServerは独自の暗号化による通信を行います。
Gondola-NetLibではGondola-NetServerへのアクセスを、Open、Close、Execute等のメソッドにて行います。SQL文はExecuteメソッドへのパラメータとして渡します。
Executeメソッドに渡すSQL文は、使用するデータベースに透過的に送信されます。
Gondola-NetLibにて作成されたインスタンス毎にGondola-NetServerにアクセスするための認証設定(ユーザ名、パスワードによる)が可能です。
添付される保守用ソフト(以下Gondola-NetManagerと称します)により、Gondola-NetServerの使用状況のモニタリング、データベース接続情報の編集、ユーザの保守等を行う事が出来ます。
Gondola-NetServerからの応答時間は平均0.5秒程度です。(ハードウエアの性能、およびネットワーク速度に依存します)
HTTPプロトコルは使用していませんので、サーバ側にWEBサーバは必要ありません。
メリット
通信伝文は暗号化されているため、VPNやSSLの必要もなく、セキュリティーに関わる運用コストを削減することが出来ます。
VBやC#による、簡潔なプログラミングスタイルでの記述が可能な為、データベースアクセスが容易となります。
上記言語によるフォームアプリケーションでの使用が可能です。
Webや暗号化等の特別な知識を必要としないため、プログラマーは本来のロジックの実装に専念できます。
よくあるご質問(Q&A)
GondolaNet(ゴンドラネット)に対するご質問をまとめたコーナーです。
ここに無いご質問・詳細についてはお問合せ下さい。
サーバーとハンディーターミナル(以下HTと表記)間の問合せ
サーバーとHT間の通信は何ですか?HTTPですか?
ルーターを経由する場合には、本ライブラリ用に1ポート開けて頂く必要があります。
ポート番号は任意の値が使用可能です。
Gondola-NetServerに対してHTは何台まで接続可能ですか?
但し、1台当たりのデータベース接続は、仕様上8接続まで許可しておりますので、契約台数が32台を超える場合は、接続数に空きが生じるまで接続出来ない場合があります。
レスポンス時間はどの位ですか、又それは保証されますか?
ベストエフォートが謳われている回線の場合は、混み具合により速度は低下します。
運用に関する問合せ
USBドングルを紛失したのですが代替は有償ですか?
サーバー1台で別々な拠点(複数の運用場所)で使用できますか?
USBドングルは何のために使用していますか?
運用中にUSBドングルを外したらどうなりますか?
技術的なご質問
SQLサーバ、オラクル等、データベースの違いにより、ライブラリの使用方法は変わりますか?
但し、SQL文はそのままデータベースに渡されますので、対象となるデータベースにあったSQL文を使用する必要があります。
Gondola-NetServerは複数起動できますか?
データベースサーバ内部に複数のデータベースインスタンスを構築し、必要に応じてデータベース接続先を切り替える運用は可能ですか?
HT(運用機)へのライブラリのインストールはどのように行えば宜しいですか?
ライブラリのみの転送は製品添付のユーティリティでも可能です。
Gondola-NetServerとデータベースの間の通信は何ですか?
サーバへのデータベースクライアントのインストールは行う必要はありますか?
但し、.NET Frameworkにクライアント機能が含まれている場合は不要です。